2021年9月28日(火)テレビ朝日系「家事ヤロウ!!!」
今回は
独身で3階建てに住む
(モノが多くてもう一軒借りるらしい笑)
K-1 3回級王者の武尊さんのお困り家事。
それを
・ 1,000円以下の「野口家事」
・ 高級な「諭吉家事」
の両方を使って検証し
どちらが良いのか?
忖度なしの家事ヤロウ的比較を行いました。
早速ご紹介します!
大量のペットボトル問題
「ペチャンコポンプ」220円
・ 100円ショップのロングセラー商品。
・ 1本1本マメに潰す必要はある。
・ 5秒で体積が1/4に!
・ 30ℓに100本捨てられる。
「クラッシュボックス」34,100円(!)
・ 激売れゴミ箱。
・ 手を汚さずにゴミを一気に押しつぶして体積を1/3に。
袋が破れないんだろか
代表取締役社長「高いとよく言われるが、機能とデザインが気に入った方には安く感じられる」
結論:野口が◎
【家事初心者評・野口】
・ 確実に1個ずつ潰せる。
・ 手軽。
・ 場所をとらない。
「帰りに買おう」
【家事初心者評・諭吉】
・ 諭吉ゴミ箱は高い。
・ いっぺんに押し潰せるのは◎
ベランダのコンクリート汚れ問題
「ほいっぷるん」
・ 洗顔から料理まで使える万能泡立て器。
・ 濃密な泡を作れる。
① ほいっぷるんに水(15㎖)+液体せっけん(25㎖)を入れて上下に20回動かす。
② 重曹(大さじ1)を加えてさらに泡立てる(重曹ホイップ)
③ 汚れた場所に重曹ホイップを塗りつけて30分放置。ブラシでこする(笑)
・ ホイップが汚れを吸着して浮かせて取る。
・ コンクリートは強いアルカリ性。
→ 弱アルカリ性+高い研磨力の重曹がコンクリ掃除に最適。
・ ここまで諸々273円
「ハンディーウォッシャー」
・ アイリスオーヤマ製。
・ 圧倒的な洗浄力を誇るハンディータイプの高圧洗浄機。
・ 業界最高クラスの水圧。
・ アイリスオーヤマは破格値。
・ 直噴射、拡散、シャワー、いろいろな場所で使える。
・ バケツひとつで全部収納。
・ 洗車、BBQ用品の掃除にも。
結論:諭吉が◎
・ 手間もかからず気持ちよく清掃できる。
・ (装置が)もっと高いものかと思っていた。
「(一瞬で)そんな取れます⁉」
「楽しい方がいい」
武尊「コレでお願いします!」
大量のTシャツ収納問題
平積みTシャツを下から取り出すと崩れちゃう問題。
「ディッシュラック」
・ 皿立て。
・ デッドスペースに結束バンドで吊るして横にして使う。117円。
・ タオルやパンツならいいかも?
「なんか惜しいな」
アピデ「イージートレイ&イージーフォルダー」
・ 国際的デザイン賞受賞。
・ 世界で大人気の収納グッズ。
・ 平積み収納が可能。
・ 15枚収納でき、崩れないように取り出せる。
・ トレイを使って畳み、フォルダーに差し込む。
結論:同点
【家事初心者評・野口】
・ 仕方なくなら使っても…
・ 洗面所などにも使える。
・ ディッシュスタンドは最悪皿を立てればよい。
【家事初心者評・諭吉】
・ スッと引き抜ける感じが気持ちよかった。
・ 狙ったものだけが取り出せる。
水アカ問題
「デニム生地」
・ デニム生地に歯磨き粉をつけて磨く。115円。
・ 意外と落ちる!
「ドレメル・バーサ」
・ 1分間2,200回転。
・ 水だけでそりゃもうキレイに落ちる(笑)
・ 靴、外壁、車、食器、鍋、コンロ掃除が可能。
結論:諭吉3野口1
【家事初心者評・野口】
・ 水アカに1万越えは高い。
【家事初心者評・諭吉】
・ 全然違う!
・ 洗剤を使わないのは良い。
・ 他にも使える。
「でも水アカはデニムでやる(笑)」
今回紹介されたレシピ
和田明日香「大戸屋風チキンかあさん和田さん煮」
和田明日香「三つ葉と玉ねぎのサラダ・めかぶとみょうがのトロトロみそ汁」
IKKO「海苔バターごはん・万能梅肉だれのスープ」
おしまいに
どうぞ参考になさってくださいね。
今日も楽しく過ごせますように。
ご覧くださりありがとうございました!