2021年10月18日(月)
2022年6月13日(月)NHK「あさイチ」
コロナ禍で外に出ない「おこもり足」で
足のトラブルが急増しているのだとか。
自粛生活中に歩数が減ったことで
「足アーチ」がくずれ
腰やひざの痛みに繋がることもあるそうです。
はいはい、心当たり有ります
・ セルフチェックの方法
・ 靴の選び方
・ 筋力を保つためのレシピ
などが紹介されましたので
早速シェアします!
外反母趾
転倒のリスクにも。
【チェック方法】
① 紙の上に足をのせてペンで足型を書く。
② 3か所にチェックを入れる。
・ 親指のつけ根の出っ張ってるところ
・ 親指のせり出し
・ かかとの手前の隆起(足の内側の膨らんだ部分)
③ 上2点、下2点をそれぞれ線で結んで角度を測る。
④ 0.8で割る。
※ 20度~軽度
※ 30度~中等度
※ 40度~重度
症状と角度は一致しないこともある。
痛みがある場合は早めに受診。
外反母趾のセルフケア
実際より大きい靴を履くと、足の幅が広がりアーチが壊れてしまう。
靴選び
・ 甲がしっかり覆われている。
・ 靴紐で幅を調節できる。
・ かかとが包まれている。
→ 靴の中で足が動かない
・ ヒールは5㎝以内で太めのもの。
→ 重度の場合はヒールを避ける。
・ つま先はスクエア。
・ 柔らかい生地。
→ つま先立ちした時、生地にシワが寄るくらい柔らかいものが◎
→ つま先立ちした時、 かかとが脱げなければピッタリサイズ。
・ 裏あてに柔らかいものがついている。
蘇らせる
・ ヒールのある靴にストラップをつけると楽に履けることも。
番組で紹介されたのは「シューループ」という商品だそうです。
全て靴職人の手作り。本革製。
同系色でも、反対色でもお洒落になりますね。
これで手持ちの靴が蘇ります、ありがたや(笑)
コチラはお手ごろ商品↓
グーパー運動
① かかとをつけつま先を少し持ち上げる。
② 足をグーの形にすぼめ、パーの形に開き10秒カウント。
③ 足を床につけてリラックス(1セット)
※ 1日20回×2セット
段々指が広げられるようになる!
あしがつりそうです…
他の指に支障が出たら
手術も考える…
親指だけなら1時間くらいで。
術後2か月くらいは不自由が生じる。
タコ・魚の目
足裏のものはインソールを丸く切り抜く。
足底腱膜炎(そくていけんまくえん)
長い運動不足から(宣言解除で発起して)いきなり歩いたり運動したりすると痛みが出ることも。
ドキッ(笑)
ストレッチで緩和
① 右足のかかとを左手で押さえる。
② つま先を右手で持ちグッと反らせる。
③ 10秒キープしてゆっくり元に戻す。
※ 起きがけ、寝る前の2回、20セット。
※ 痛みがある場合は中止、医療機関へ。
巻き爪
爪の切り方
① 端から少しずつ切り進める。
② 長さは皮膚の高さと同じくらいまで(長い!)指の先端からは飛び出ない。
※ 端まで真っすぐ切る。
ゆる筋活
・ 筋肉の少ない人は糖尿病になりやすい。
・ 筋肉の少ない人は心疾患になりやすい。
→ 生活習慣の中に運動を取り込む…
【筋量チェック】
ふくらはぎの一番太い部分の周囲径の値が全身の筋肉量を示す!
① 親指と人差し指で輪を作る。
② ふくらはぎの一番太い部分にあてる。
※ 隙間のあるなしで…
※ 太ってるとか足が太いとかは関係ない!500人で調査。
少なくない?
下半身を意識した運動が◎
もちろん痛みがある場合は無理をしない。
前もも
① 片足を大きく前に出す。
② 4秒かけて真下に。
③ 4秒かけて元の姿勢に。
※ 膝をつま先よりも前に出さない。
※ おしりは真下へ。
※ 目標8回!
ひざ下
【かかと歩き】
① つま先を上げたまま20秒足踏み。
※ 膝は曲げない。
※ つま先は上向きをキープ。
※ リズミカルに。
【かかとアップ】
① 足を肩幅に開いて立つ。
② 4秒かけて背伸び。
③ 4秒かけて元に戻す。
※ 戻してもかかとは床につけない!
※ 目標8回!
※ イスなどを支えにしても。
裏もも
① 仰向けに寝たまま膝を直角に近い角度に。
② 4秒かけておしりを上げる。
③ 4秒かけておろす。
※ 目標8回!
おしり
① 横向きに寝る。
② 上の足を4秒かけて真上に。
③ 4秒かけておろす。
※ つま先はまっすぐ前に。
※ 目標片足8回ずつ!
全然ゆるくない!
サンダルの選び方
かかとを固定できるもの
・ コンフォートサンダル。
・ バックベルトがついているタイプも◎
かかとがお椀状
かかとの曲線にそって丸くなってると◎
履き方
・ かかとに合わせて履く!
・ 足首はきつめに止める。
スニーカーの選び方
・ ヒールカウンターが入っているモノ。
・ かかとを押してみて崩れないモノ。
・ 指の付け根で曲がる靴。
※ 脱いだ時に紐をほどいて
次履くときに紐を締めなければならない状態にするのが◎ですって。
※ せめてファスナーだけは開け閉めする(笑)
・ 足首に近い方をしっかり締める。
タンパク質レシピ
「和風ポークビーンズ・さんまのハーブトマトロール」
さんまは骨の形成に関わるビタミンDも豊富に含む。
見た目も可愛いロールレシピは必見↓
今のさんま、高いんだよな~
おすすめ記事
おしまいに
どうぞ参考になさってくださいね。
急激に冷えましたのでお気を付けて。
ご覧くださりありがとうございました!