想像したくもないのだけれど。
でも。
「まさかには備え」
ですのでチェックしておきましょう。
新型コロナに罹患してホテル療養・隔離状態になった場合を想定して
持っていくべきものを拾い出してみました。
たくさんの方の体験談を読みまくっての備忘録になります。
ホテル療養までの経緯
東京都はすでに4月7日から、PCR検査で「陽性」だった人のうち軽症・無症状の人の宿泊療養を開始。入院先の病院から、もしくは入院せず直接ホテルへ移送し、PCR検査で2回連続陰性になるまで隔離している。
つまり入院覚悟で
荷物を背負って検査しに行かなくてはならないってことですね。
ホテルへ直行。
さらば自宅。
む?
検査地までは
公共交通機関を利用してもいいのかしら?
持ち物リスト
・コインランドリー用の小銭
意外ですが。
体験談を読むとコインランドリーが使えるところもあるらしいです。
ただし、両替が難しいのだそう。
・洗濯洗剤
最悪シャンプーで代用するとか?
洗剤を配布してくださるホテルも多いみたいです。
洗濯できる元気があるといいですね。
倦怠感がひどくて
ゲームや読書もままならなかった方もいらっしゃいます。
軽症者が入所するホテルではあるものの
その症状には差があるみたいです。
・衣類&下着
弁当の受け取りのために部屋から出るケースもあるので
数枚は必要。
部屋の前まで弁当お届けというケースもありました。
・暇つぶし用品
準備はしておきたい。
「暇」と感じられる軽症であることを願いつつ。
・携帯&充電器
生命線ですね!
情報入手にも暇つぶしにも。
充電器を忘れずに。
ポケットWi-Fiも持っていきましょう。
ホテルのWi-Fiが繋がりにくいとの記事をたくさん読みました。
・野菜ジュースやビタミン剤
お弁当を頂戴できるみたいだけれど
野菜不足は否めません。
被災時もそうでした…
・インスタント味噌汁やスープ類
冷たいお弁当に温かいものを。
・のど飴
ホテルの乾燥対策。
・基礎化粧品
乾燥対策も。
・入浴剤、使い慣れたシャンプー
長期化を見据えてってことになりますね。
・歯間ブラシ
お弁当に揚げ物が多いので(笑)
・生理用品
・枕?
長期ゆえのこだわりらしいです。
当然外出は不可。
通販利用も不可。
そして
外部との面会も禁止されています。
(身内からの差し入れも原則不可)
となると
しっかり備えるしかないですね。
とりあえずコレ↑はGETしました