孤独死しない、させない|防止アプリ発見!安否確認システムに登録する?

スポンサーリンク
ピラミッド
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

終末について考える

おひとりさま暮らしを始めるにあたって覚悟を決めたものの一つが

孤独死」です。

他人事ではなくなってしまった



「死ぬ」ということ。

今は、恐れてはいません。
命あるものに等しく訪れるイベントなので、怯えることはないのかな、と。

卒業でしょうかね。両親も早い旅立ちだったから、自分だけ長居出来るとは思っていないのです。
生きたいという欲求も強くないちゃあない。よく言えば執着がなく、悪く言えば…




ただ、ただですよ。

死後、あまり経過しない内に発見される方がいいな、とは思うのです。
大家さんにも、家族にも、かける迷惑は出来る限り少なくありたい。

迷惑かけずに死ねる訳ないと思いませんか?
人ひとり死ねばそりゃぁ色々あるでしょうよ。
でもお互いさまにおかげさまじゃないですか。
そもそも迷惑って何だと思います?

孤独死とは

そもそも孤独死とは何ぞや?

孤独死(こどくし)とは主に一人暮らしの人が誰にも看取られることなく、当人の住居内などで生活中の突発的な疾病などによって死亡することを指す。特に重篤化しても助けを呼べずに亡くなっている状況を表す。
なお関係する語としては後述する孤立死(こりつし)が公的にも使われるが、ほかにも単に独居者が住居内で亡くなっている状況を指す独居死(どっきょし)のような語も見いだせる

孤独死に対しては法的に明確な定義はなく、警察庁の死因統計上では変死に分類される。この変死の中でも遺体発見以降の周辺調査や検死司法解剖等により死因特定した結果、早い段階で他者の適切な介護があれば救命できた可能性のあるケースに関して集計されるに過ぎない。このため、これを明確に定義付けての統計は存在しない。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)

ほうほう。
いきなり「法的に明確な定義なし」ときましたね。
耳になじんだ単語なだけにこれは意外な感じ。

POINT

東京都監察医務院では

亡くなった時点で病死と判明しているのが「自然死」。
対し死因が不明で解剖などが行われるのが「異状死」。

そして「異状死の内、自宅で死亡した一人暮らしの人」を「孤独死」と定義しています。

平成22年12月9日 東京都監察医務院「東京都23区における孤独死の実態」

墓地

孤独死の実態

孤独死はどのくらい発生しているのかしら?

孤独死の人数・男女比・発見日数

法的に定義がないので、調査・研究団体によってまとめ方も違うようです。
そのため数値の比較が難しい。

東京都福祉保健局のデータ

【①平成29年 東京都23区 孤独死者数】

計 4,777人/年(日に13.1人)

65歳以上 3,319人  
64歳以下 1,458人(31%)

死亡年齢の構成比

ちなみに
女性は 59.1%が3日間以内に発見されるみたい。

→女性のほうが近所との繋がりが強いことなどが早期発見の要因と見られている

参考資料:東京都監察医務院
東京都監察医務院で取り扱った自宅住居で亡くなった単身世帯の者の統計(平成29年)

【②平成29年 東京都23区 死者数】

23区死亡総数 78,278人/年 (日に214.5人)

この数値と①より
23区の死亡数の 6.1%が孤独死 
という計算で合ってますでしょうか?

「23区内で日に13.1人」という孤独死の数字が大きいのか小さいのかは分かりません。

ただ、非婚・晩婚・離婚率・出生率などなどを要因としておひとりさまが増えていることを考えると、今後の増加は容易に考えられますよね。

ちなみに23区の主要死因は

・悪性新生物23,054人
・老衰5,700人
・肺炎5,264人
・自殺1,352人
・交通事故141人
(孤独死4,777人)となっています。

え?前言撤回。孤独死多い

参考資料:東京都福祉保健局
「人口動態統計 平成29年」第3節 死亡統計 第25表の1

孤独死現状レポートのデータ

「収集対象期間:2015年4月~2019年3月までの孤独死データ」では
 
・死亡時の平均年(歳)
男:61.4 女:61.0

・発見までの平均日数
17日

という数字が。

意外と若いですね。
高齢で入院してたら孤独死はしませんからね。

発見に17日もかかったらもうブルブル

損害額と支払保険金

お金と電卓

同レポートで注目すべきはココ!

孤独死発覚後の処理費用」ですね。

あんなことやこんなことになって階下まで被害が及んでもう大変で事故物件になって空室のままで…って記事をよく読みますもん。

【残物処理費用】
平均損害額 214,120円 
平均支払保険金 207,342円

↑大家さんの立場での費用。
遺族が残物を処理した場合のデータではありません。
しかし大いに参考になります。
結構かかるのね。

【原状回復費用】
平均損害額 391,392円 
平均支払保険金 288,016円

自分が加入している保険を確認しなくては。
こりゃ葬儀と合わせて計画しておいた方が良さそうです。

Q 借主が貸している部屋の中で孤独死し、長期間遺体が発見されませんでした。この場合、借主の連帯保証人や相続人にどのような請求ができるでしょうか。

A 1.賃料や原状回復費の請求。
この場合も、明渡しまでの賃料や賃料相当損害金、原状回復費用を、借主の連帯保証人や相続人に請求することができます。
もっとも、孤独死は病死や事故死ですので、自殺とは異なり、借主が自分の故意あるいは過失で死亡したわけではありません。
このため、遺体の発見が遅れ、貸していた部屋に臭いが残るなどしても、借主のミスで壊したり汚したりした部分ということはできません
従って、臭いを取るために壁紙の張替えなどをしても、その費用を借主の連帯保証人や相続人に請求はできません。

賃貸経営の法律Q&A

このQは賃貸経営者目線の文言です。

発見時の状況にもよりますが、原状回復費のどこまでが借主の相続人負担になるか曖昧な様子。

うーん、やはり備えは必要ですね。

最近増えているのが、「入居者が保険料を負担する」タイプの孤独死保険です。
ジック少額短期保険の「孤立死原状回復費用特約」は、家財保険のオプションとして販売されています。
加入対象者は、主に身寄りのない高齢者で、賃貸物件に入居の際に大家が保険の加入を条件にするケースが多いようです。
入居者が孤独死するなど万一の事態が発生したときに最大50万円の補償があります。

トレンドキャッチ

住宅ローンを組むときに加入させられる団体信用生命保険みたいな感じかしらね。

次の保険更新時に、入居者負担の孤独死保険を検討してみます。
もちろん補償内容を吟味して。

第4回孤独死現状レポート 一般社団法人日本少額短期保険協会 孤独死対策委員会

備える

いつ卒業してもいいように、準備はしておきたいです。
保険も備えだけど、身の回りを整えることも備えですね。
備忘録として思いつくままに挙げてみようかしら。

パソコンデータ

パソコン&ノート&スマホ

デジタル遺品ってヤツですか。

オフライン系

絶賛消去中。この箱の中だけで済む作業なので取り組みやすい。
ずいぶん整理されてきました。
まずは写真データを終わらせたい。

オンライン系

問題はこれですね。
いったい何から始めたらよいのやら、途方に暮れます。
まずは全体像の把握とか?

・このブログ
→削除してくださいな、ふふふ。

・定額有料サービス
→要チェックですね。
引き落とすクレジットカードが凍結されたら、継続されることはないような気もしますが。

・楽天とかヤフーとか、登録サイトの個人情報
→没後削除したいけど、残っているポイントはどうなるのかしら?

第4条(ポイントの合算等の禁止)
会員は、別途楽天が指定する場合を除き、1つのアカウントにて保有するポイントを他のアカウントに移動させたり、他の会員に譲渡または質入れしたり、会員間でポイントを共有したりすることはできません。

楽天スーパーポイント利用規約

やはりそうですか。
会員本人のみが利用できるってことですね。
では楽天スーパーポイントは貯め込まずにドンドン使いましょう。

ちょっと気になった「別途楽天が指定する場合」とは
家族でポイントおまとめサービス」を指すようです。
残念ながら我が家には家族カード利用者がいないので使えません。


一方で。
朗報!マイルは相続できるみたいですよ。

9条 マイルの合算
会員は、弊社が個別に定める場合を除き、第三者にマイルを売買、共有、合算または贈与することはできません。会員が死亡した場合、会員の法定相続人は、21条所定の手続きにより、当該手続きが完了した時点で有効なマイルを相続することができます。

ANAマイレージクラブ会員規約

・メール類
→これはきっぱり削除

・整理を終えた写真のデータ
これは家族間共有するもの。


そして、没後これらデータを抹消したい場合その術は?
→「遺言ソフト」「死亡時自動削除」で検索。
長く運営してくれる会社を選ばないと、まさにボツになってしまいますよね。
この部分はまた詳しく調べてみましょう。

概略を想像しただけですが、自分自身の終末作業もなかなか大変です。
これを何も分からない遺族が短期間で行うとなると、想像を絶するわね。

心配で卒業できないじゃないの笑。

あ。スマホもあった!
自分のことながらホント面倒だなー。

金融商品など

銀行・証券・クレカかな。
資産はないけど負債もないぞ
電子マネーも!

利用口座を見直し、不要な口座の解約は完了しました。
クレカも最小限にしておこう。
ネットバンクは記録しておかないと分からないですよね。
通帳がないから。

なかなか難しいご時世なんですね。
私が母の片付けを行った時とは内容がすっかり変わってしまっています。

ID・パスワード管理

指紋セキュリティ

これこれ、ID&パスワード。
アナログ管理がよいのかしら?
面倒くさいけれどまとめてみようかな。
自分が分からないものは人も分からないでしょう。

モノ

日々意識するしかないですね。
減らすこと、増やさないこと、厳選。
残して迷惑にならない質と量で生きていきましょう。

形見分け

着物とか宝飾品とか?
石に価値がないことは知っています。
鑑定書もないしね。
価値があるのは金とプラチナだけ笑。
ただ親たちが私に残してくれたものは子へ伝えましょうか。

エンディングノートの準備

市販のエンディングノートを買って
どんな内容なのか学ぶのも手っ取り早いかもしれませんね。
ちょっと見当つかないし。

でもまぁ思いつくままに。

・葬儀は身内だけで簡素に
・墓はいりません。骨に執着なし。本山に合葬でOK
ちょっとだけワンと一緒に撒いておくれ。石垣島の海がいいかな?弘前城?思い出の場所のどこがいいだろ?ワクワク!いやまて、法的にはどうなの?黙認?
・卒業を報告する方のリスト
・終末ケア→延命しないでくださいな
・葬儀に使ってほしい写真のセレクト。若いころのヤツはダメなんだろうか笑


※探せばありました!
資料請求でエンディングノートをくださるみたいです。
事前相談とアンケートで1万円割引も。
まずはいただいてみますかな↓↓↓

安否確認・孤独死の早期発見方法

亡骸を早く見つけてもらうために、何か方法はないのかしら?

警備会社の見守りサービス

【サービス内容】
いわゆるホームセキュリティサービスの一部。
トイレの水流や冷蔵庫の開閉などが一定期間反応がない場合に対応する。

【連絡方法】
駆けつけやメール送信など。

【費用】
きっとお高いんでしょう?
あらお安い!
なんてことになると嬉しいですが。
初期費用やら月額料金やらが、ね。

【感想】
センサー利用が「見守り」というよりも「監視」に感じられて、私にはちょっと大仰でした。
センサーの取り付けは賃貸向きではなさそうですし。

それに現時点のコンセプトは腐る前に発見であって防止ではない。
よって緊急駆けつけは不要かな。

そうそう、一度電話で問い合わせたらその後も執拗に頻繁に連絡してくる会社もありました笑。

MaBeee みまもり電池

【サービス内容】
みまもり電池を入れた機器(例えばテレビのリモコン)を使うことで安否を確認。

【連絡方法】
見守る方がアプリを利用し使用状況をグラフなどで確認する。

【費用】
・アプリ(見守る方)月額540円
・電池(見守られる方)2,980円

【感想】
みまもり電池を使える機種が少ないのです。
いいと思ったのに惜しいな。
今後、対応機種が増えると嬉しいのだけれど。
それに電池がちょっとお高め。どれくらいの期間もつのかしら。
見守られる側が緊張なく普段の生活で使えるところは良いです。

ちょっと工学部女子、頑張ってみて!

MaBeeeみまもり電池HP

ガスの見守り

ガスコンロの青い炎

【サービス内容】
東京ガスのサービス。
前日0時~24時にガスの利用が一度もなかった場合
事前に登録したメールアドレスに翌日お知らせが届く。

【連絡方法】
メールサービスは最大6名まで登録可能。

【費用】
初期費用なし 
月額500円(税込)

【感想】
これだわ!
この価格とおせっかい過ぎないサービス加減が最高。
惜しいのは、今住んでる賃貸が東京ガスではないこと笑。
ガス会社を変更できるか大家さんに相談してみましょう。

ガスの見守りHP

みまもりほっとライン

【サービス内容】
ZOJIRUSIのサービス。
無線通信機内蔵の電気ポットを利用した安否確認。
ポットの使用状況をメールでお知らせ。
生活リズムも分かる。

夜遅くに使われ始めると、必ずといっていいほど、体の調子が悪くなっている。また、不規則に使われ始めると、痴呆が始まりかけた徴候と考えられる。(開発に関わった網野医師より)

みまもりほっとライン

おおっ、なるほどね。
まずは規則正しい生活から始めなければ、データが役に立たなかったりして。

【連絡方法】
メール。
基本1日2回。
「気になる時に確認できる」とも。

【費用】
契約料5,000円
サービス利用料3,000円/月
アドレス追加1件100円/月

【感想】
ポットの使用は冬のみなので今のところ検討外。
でもサービス内容は悪くなさそう。
特に体調管理に繋がっているところがGOOD。

みまもりほっとラインHP

LINE見守りサービス

駅でスマホ

【サービス内容】
LINEを利用。
自分で設定した間隔で送信されてくる安否確認に「OK」をタップするだけ。

【連絡方法】
安否確認通知から24時間「OK」タップされない場合、LINEで再確認。
再送後3時間以内にレスポンスがない場合、本人にメールか電話で直接連絡。
それでもなお確認が取れない場合は近親者にメールか電話。

【費用】
現在テスト運用中で無料。
寄付、クラウドファンディングなどで運用か。

【感想】
NPO法人エンリッチが、東日本大震災で安否確認するために開発したアプリ。
素晴らしい!これですね。
早速、子に相談してみます。

LINE見守りサービス

ごえん

【サービス内容・連絡方法】
起きたら電話で天気予報を聞く、その行為が起床確認になる。
自ら連絡することで監視されているというイメージが払しょくされる。
モーニングコール型もあり。

【費用】
天気予報は1日5ポイント消費=5円。1年1,825円。
1,000ポイント1,000円以上をクレカで購入して利用する。
確認・緊急連絡は1件100ポイント消費。
ポイント残高が不足した場合は発信されない。


???
ちょっと難しいわね。
シミュレーションしてみますか。

シミュレーション

(あくまで例です)

倒れてしまった私は、朝、電話ができなかった。
「ごえん」からの緊急連絡が1度目は繋がらず。
2度目に繋がった子が飛んで来て私を発見してくれた。

「ごえん」からの
・私への確認電話の回数を2回
・緊急連絡を子2人に2回
と設定した場合。

こうなる!

・本人に確認電話 
2回×100P=200P

・子2人への緊急連絡 
2人×2回×100P=400P

計600ポイント利用

あらあら。
一気に消費しますね。

オートチャージにしておかなければ、肝心なところで利用できなくなりそう。

【感想】
人に頼らず自発的なのがGOOD。
しかしうっかり電話し忘れるとポイント消費されるので気を付けたい笑。
習慣づけが大事になりますね。

ごえんHP

郵便局のみまもり訪問サービス

【サービス内容】
月1回利用者宅へ直接訪問し、利用者の生活状況をメールなどで連絡。

【連絡方法】
計10項目の生活状況を自治体や家族へメールか郵送で連絡。

【費用】 
月額2,500円

【感想】
月1回では白骨化してしまいます。
でも倒れた直後であれば助けてもらえるってことですか。
即死でなければ苦しむかもしれませんし。
んー。少しブレてきたかも。


郵便局のみまもり訪問サービス

そのほか

エリアや年齢によって

・パルシステムの見守り安心サービス
・ヤクルトレディの高齢者見守り
・自治体による見守りサービス

など、探せば様々ありますね。

自分に合ったものを選びたいです。

選んだのはコレ!

まず先に、拍子抜けしてごめんなさい。

家族と相談した結果
家族Lineでスタンプをポチっとしあうことになりました。
特に時間を決めたわけではありませんが、おおよそ1日1回。

現在我が家は(元・旦那さまも含めて)全員が独り暮らし中。

孤独死・最有力候補が私であることに間違いはありませんが、卒業の順番は分からない。
となると、全員で支え合うのが正解!ということに行きつきまして。

今回調査したことで
生活リズムが不規則な学生さんのもしもは特に発見されにくい」ということを知り、自分の為でもありお互いの為でもあるこの方法に、我が家はたどり着きました。

感想

砂時計の中の人

現状において私自身は孤独死するでしょうから
家族Lineを安否確認システムとし早期発見を狙います。

孤独死を「防止」することは難しいと思っているし
自宅でひとり亡くなることを寂しいとか悲しいとか思えないタチでして。

そもそもインドアタイプなのよね
そう言う事ではない


卒業を真剣に考えると生も見えてくるようで。

思いがけず家族を欠くことになって、自分を失いかけました。
生きる気力をなくしていましたが
今は遅咲きの第2の人生を丁寧に生きてみようと、前を向いています。
前?斜め下くらいかな
もう50?まだ50なんです。
今までのことが必ず活かせる。


確かにおひとりさま暮らしが始まった頃は
体がだるくて動けずにいましたけど、今は動けてる。
眩暈もなくなってるし。

ココロも体も少しずつ回復してるってことでしょうか。
もう少し頑張ってみよう。
いや、頑張らないことが大事だった。
頑張らないことを頑張る。
あれ?なんだかまとまらないまとめになってしまったな笑。

一番大きいのは、自分を味方につけたことかも
もう自分を責めることから卒業しました

♪今日のBGMは
「宇宙戦艦ヤマト」
力が湧いてくるぜぃ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
50からのおひとりさま入門
タイトルとURLをコピーしました