1/7放送のTBS「Nスタ」で紹介されたご当地おでんのお店。
その2店目+αになります。
1店目はこちら
東京・代田橋に沖縄タウン?
新宿から京王線で2駅の代田橋駅。
沖縄タウンはそこにあります。
寂れた商店街を活性化させるために、商店街の強みである『個店の連なり』を最大限活かして街を再生させようとする、全国初の試みです。
杉並区は、『沖縄学の父』と呼ばれる『伊波普猷(いはふゆう)』や、『おもろさうし』の研究で有名な仲原善忠などの高名な沖縄の学者が住んでいたこともあり、23区内で沖縄関係の在住が多く、沖縄料理の店も都心では一番多いという背景に加え、昨今の物産ブームで商品力のある沖縄に着目し、街おこしのテーマを『沖縄』としました。
コンセプトは・・・都会の人が出会ったことのない沖縄の発見&体感できる街!!
沖縄を一過性のブームにしないために、沖縄の食材・文化を都会の人々の生活の中に当たり前に存在させていく、それが『沖縄タウン』の役割と考えています。
沖縄タウンは平成17年3月、甲州街道の歩道橋改装に合わせてオープンいたしました。
沖縄タウン
町おこしのために作った沖縄タウン。
なかなか歴史もあるんですね。
知らなかったな。
沖縄酒場「SABANI」
島おでん 840円
・テビチ(豚足)
ショウガとともに下ゆで5時間。
コラーゲンたっぷりトロットロの定番ですね。
ううっ悶絶。
・チキナー(からし菜)
さっぱりした辛みがお口直しにピッタリ。
・うじら豆腐
がんもどきに似ていますね。
島豆腐・魚のすり身・ニンジン・キクラゲを練り、隠し味にピーナツバターなどを入れて高温で揚げる。
沖縄のおふくろの味。

手間暇かける食文化を大切に表現しているそうです。
「SABANI」アクセス・営業時間
まとめ
他にも
しょうが味噌だれ
(白みそ・みりん・お酒・砂糖・おろし生姜)
でいただく青森おでん
居酒屋 跳人 神田本店(食べログへ)
シュウマイ・アボカド・トマトをおでんにしたり
おでんカツを出したり、冷やしおでんがあったりする
創作おでんのお店も!
おでんと和食と時々チーズ 汁いち 横浜店 (食べログへ)

全国津々浦々、ご当地色豊かなOAでした。