8/31放送のTBS「王様のブランチ」
9/1放送のTBS「奇跡の宿」
ブランチは
傑作選とはいえ、また熱海ネタですね。
注意!あたみ中止・休館・変更情報

一日も早い復旧、回復をお祈りいたします
V字回復熱海
家康が愛し発展させた熱海。
東京から新幹線で35分
車で1.5時間という
ロケのお手軽感なのか、需要なのか。
実際のところ
落ち込んでいた客足が、年間宿泊者数300万人(4年連続)と奇跡のV字回復を見せているらしい。
お持ち歩き「いちごボンボンベリー熱海ハウス」
新名物熱海プリンの姉妹店。
2019年のGWに開店。
1F:テイクアウトメニューやお土産
2F:カフェメニューをオーダー
3・4F:はイートインスペース
になっている。
空きビルをフルリノベーション。
「いちごスイーツの夢のアトリエ」がテーマ。
カラフルなのはワクワクする街並みを意識してのことだそう。
インスタ映えする店内が女子受け中。
静岡県産イチゴをメイン使いして
「お持ち歩きスイーツ」 に力を入れている。

「お持ち歩き」
・ボンボンスムージー 600円

・ボンボンパフェ 1,600円
・熱海プリン いちご 350円

イチゴを贅沢に使用しているため
若干お高めな価格帯ではありますが
見た目でっかいイチゴそのままの
「いちごのババロワ」を狙っています。

「いちごBonBonBERRY(ボンボンベリー) 熱海ハウス」
静岡県熱海市田原本町3-16
熱海駅徒歩3分
050-5597-2784
予約不可
【営業時間】
10:00~18:00
【定休日】
なし
HPへ記載
いちごBonBonBERRY 熱海ハウスHP
食べログ
画像は公式HPより
姉妹店「ドライブイン 熱海プリン食堂」 も
映えるメニューがてんこ盛り。
伊豆山温泉 走り湯

熱海ビーチライン沿い。
幻想的な洞窟の中にある珍しい横穴式源泉。
1,300年前に発見された。
温泉が洞窟から湧き出た湯が海岸に飛ぶように走り落ちる様から
走り湯と名付けられたとも言われている。
「伊豆の国山の南に出づる湯の早きは神のしるしなりけり」と源実朝が詠んだように、 明治以前は伊豆山神社の神湯として信仰されていました。
あたみニュース
奥行5mの洞窟から今も70度の湯が毎分170リットル湧き出ており、源泉は神秘的な光景が広がります。
今も近隣の宿に湯引きされています。
蒸気が暑すぎて、夏に訪れるのは辛そう。
メガネもカメラも曇るわね。
すぐ裏手にホテルがあるんだけれど。
日帰り入浴できるかな。
「自己責任でお進みください」の看板が言わせんですな。
覚悟せいと?
走り湯
静岡県熱海市伊豆山604-10
伊豆山中央バス停徒歩4分
熱海駅⇔伊豆山中央3分170円
熱海駅バス停時刻表
伊豆山中央バス停時刻表
湯~遊~バス時刻表
東海バス路線図
0557-81-2631
【営業時間】
9:00~16:00
見学無料。
足湯有り。
入浴施設にあらず。
熱海伊豆山温泉HP
伊豆山 浜浴場
地元民に愛されている共同浴場がオススメ。
地区の集会場?でもある浜会館の1Fに浜浴場があります。
「浴室は質素だが、湯質はGOOD」らしいです。
銀山も飯坂も伊香保も道後も南紀白浜も
共同浴場ってそんな感じだったかも。
長く愛され守られていること
地元民が日々使っていることが
高い評価なんだと思っています。
もちろん石鹸やシャンプーは持参する必要がありますよ。
共同浴場 浜浴場
静岡県熱海市伊豆山579-37
伊豆山中央バス停徒歩1分
(偕楽園の前、階段右のピンクの建物)
0557-80-0210
【営業時間】
夏14:30~22:00
冬14:00~21:30
【定休日】
不定休
木曜説もあり要注意です
【料金】
350円
まだまだ
立ち寄り温泉
日帰り温泉などで検索してみます。
はしごが楽しいですもんね。
湯あたりしない程度に。
ツッテ熱海
※毎週水曜と第2・最終日曜は現在お休みです※
ツッテ
「ツッテ熱海」は観光客が釣った魚を「熱海魚市場」が買取ってくれる企画です。
提携の釣り船で魚を釣ると、まるで漁師になったように地元の魚市場で値付けをしてもらえます。
魚種や数・サイズ・市場での人気度などで計算され、大漁の日には「釣り船代以上になっちゃった!」なんてことも!?
買取りは熱海の飲食店や土産屋、温泉、工房などで使える「熱海ツッテクーポン」と交換になります。
海で釣りを楽しんだ後は、クーポン片手に熱海の街も味わってみてください♪
ご予約は提携釣り船にお電話でお願いいたします。
好きな人には最高の企画かも。
レートが気になるな。
「和田たばこ店」でレトロゲーム

熱海では有名な駄菓子屋「和田たばこ店」にはレトロゲーム専門の別館が!
旅館やホテルが閉店したときに破棄したゲームを引き取って修理。
今も稼働させている。
じゃんけんゲームやインベーダーゲーム等さまざま大量に!
汗だくでゲームする大島児島さんが可愛い。
起雲閣

近くまで来たので起雲閣にも寄りましょう。
熱海三大別荘の一つで熱海市指定有形文化財。
起雲閣
静岡県熱海市昭和町4-2
0557-86-3101
【最寄りバス停】
起雲閣前
起雲閣西口
天神町
【開館時間】
9:00~17:00(最終入館16:30)
水曜休館
※見学時間は、館内・庭園をあわせて40~60分程度。
【利用料金】
一般大人610円

熱海三大別荘とは
・岩崎別荘(熱海陽和洞)非公開
・住友別荘(現存せず)
・起雲閣
であります。
熱海城

天守閣から熱海一望。
この絶景は目にしておきたいですね。
謎解きイベントも。
「糸川桜まつり」糸川遊歩道のあたみ桜
開花情報
1月~2月上旬開花か?
静岡県熱海市銀座町
本町商店街バス停下車
東海バスA32/A47/A48/A49
熱海市観光協会
0557-85-2222
開花時期は17:30~23:00ライトアップ
リゾナーレ熱海
家族が思わず笑顔になる宿!
って星野リゾートですやん。
今さらテレビでやらなくてもね。
ということで、簡単なメモで。
森の空中基地
「くすくす 」
・海のイメージ熱海で森を体験する
・樹齢300年の楠の上にあるツリーハウスでティータイムを
・隠れ家風
・自然の森を生かしたアスレチックで森の空中散歩
ホテルの室内でビーチ体験
「ソラノビーチBooks&Cafe」
・最上階にオーストラリアから取り寄せた白砂が敷き詰められている
・空に浮かぶビーチ
・21時以降は大人だけのバータイム
テラスリビングから見る夜景&花火
・年間10回以上開催される花火大会
盛りだくさん
他にも
温泉、プール、クライミングウォール、キッズルームと充実。
まったりしすぎて観光に出られないかも
星野リゾート リゾナーレ熱海
静岡県熱海市水口町2-13-1
熱海駅より無料送迎バス20分
0570-073-055
ついでに 箱根湯本「湯葉丼 直吉」
どなたか女子アナさんのおススメだったような。
食べログ
まとめ
情報が集まってきたので
車がなくてもひとりでも観光できるプランを練ってみます。
あれ?
真鶴のサボテン園はなくなってしまったのかしら?
昔々買ってきたサボテンたち、今も元気にしてるけど。
ちょっと寂しいな。
【関連記事】
「熱海日帰り食べ歩き①」
「初島観光」
「熱海日帰り温泉まとめ」
「映えるオムライス 熱海プリン食堂」