10/30放送のテレビ朝日「家事ヤロウ!!!」で紹介された
「米だけ巻いてる場合じゃない、新・海苔レシピ」
人気メニューのメモです。
海苔の理想の相手は?
「海苔と米、相性良すぎて他の食材入る余地ない問題」
に立ち向かう回です。
海苔は*三大うまみ成分が含まれている優秀な食材で
今は価格高騰中。
余るだなんて、ねぇ。
*「イノシン酸」「グルタミン酸」「グアニル酸」
海苔×パン→「のりトースト」
①まな板に8枚切り食パン4枚並べ醤油をS字にかける
①端を重ねて並べると、醤油がこぼれず周りが汚れない
②焼き海苔1枚を1/4にカット
③海苔をパン2枚にのせ、のせてない方でサンド
④トースターで2分半焼く
⑤片面にバターを塗る
⑥バターを塗った面同志を重ねる
⑦耳を切り落とす
「磯辺焼き風。美味しいです。いい意味で驚きはない」
海苔×カニカマ→「カニカマ海苔巻」
低カロリー・高タンパクのお馴染みカニカマ。
①カニカマをバターで焼き両面に焦げ目をつける
②醤油大さじ1をかけサッと焼く
→醤油は少なくても良さそうな気が
③1/6サイズの海苔で巻く
「美味い。合う。元カノの米がちらつく。米が良いオンナ過ぎる」
評価が独特。
山本海苔店考案・海苔×長ネギ×生ハム→「生ハムネギ巻」
①長ネギの表面に切れ込みを入れる
②海苔のサイズに合わせて長ネギを切る
③油をひかずに長ネギを焼く。焦げ目をつける
④海苔に生ハムを敷く
⑤ネギを置き、巻く
「美味しい。安定はしてる。ビックリはない」
山本海苔店考案・海苔×ミックスナッツ→「佃煮」
①鍋に細かくちぎった海苔10枚分を入れる
②水と酒を入れて10分間ふやかす
③醤油大さじ5、砂糖大さじ3、みりん大さじ2を入れて弱火で10分間煮る
④ミックスナッツをポリ袋に入れて砕く
⑤砕いたミックスナッツを入れ混ぜる
「少し甘めの佃煮」
佃煮応用編「海苔とシラスの焼き厚揚げ」
①厚揚げにとろけるチーズをのせる
②海苔の佃煮とシラスを適量のせる
③900Wのトースターで5分間焼く
「計算されてる。ナッツの意味がある。ご飯欲しいなって思わせない作り」
海苔×炊き込みご飯→「海苔とベーコンの炊き込みご飯」
遂に「元カノ登場!」
①米2合を研いで釜に入れ、酒大さじ1、白だし大さじ3、醤油大さじ1を入れて、水を2合の目盛まで入れる
→濃そうな気がしますが大丈夫かな?白だしを減らしても良さそう
②コンソメ5g、バター15g、角切りベーコン100g入れる
③焼き海苔を3枚上から敷き詰める。蓋をするようなイメージ
④炊く
⑤混ぜる
「結局、米が一番!」
舞茸とかコーン缶とかもいけそう。
①米2合
②鶏がらスープ、コーン缶適量、冷凍ブロッコリー適量、バター風味マーガリン、醤油少々
③焼き海苔を3枚かぶせる
④炊く
⑤混ぜて塩コショウと粉チーズをふる
⑥ふわっとおにぎる
買い物予定日を過ぎて冷蔵庫ガラガラ。
しかも前月の予算残金で生活するというサバイバルチャレンジ中のため、
限りある資源で作ってみました。
ベーコンのコクがあればもっと美味しかったはず。
海苔が頑丈だったのか、浸水時間なしだったためか
安いヤツだからよ、いただきものだけど
テレビのようには海苔が混ざりませんでした。
固まっておった。
あらかじめ砕いて入れた方が確実ですね。

味は良かったですよ。レシピ無視だったけど。
さすがは海苔のポテンシャル。
魚焼きグリルでタンドリーチキン
深夜時代の大人気メニュー。
①鶏肉にフォークで穴を開ける。猟奇的にならない程度に
②ビニル袋にヨーグルト50g、塩小さじ1、カレー粉大さじ1、ケチャップ大さじ1を入れて、鶏肉を揉みこむ
③2時間寝かせる
④皮を下にして強火で8分焼く
⑤裏返して7分焼く
ペペ玉茶漬け
お湯に市販のペペロンチーノソースを入れ、溶き卵1個を2回に分けて入れる。
ご飯にかけてネギをのせて完成。
感想
深夜枠で大好きだった「家事ヤロウ!!!」
家事初心者といいながら
なかなかに目からうろこネタも多くて。
カズレーザー・バカリ・中丸トリオが秀逸で。
みんな頭の回転が速いので面白い
魚焼きグリルの回なんて
とても良かった笑。
少し時間が早まって
1時間番組になっちゃって
正直ちょっと残念。
ゆるーい感じが好きだったのに。
女子アナのカレーとか見ます?